
深夜に作業していて不意にラーメンを食べたくなるとき、ありますよね?
今回は、なんと深夜3時まで営業している「しぇからしか」というラーメン屋をご紹介しようと思います。
アクセス
今回紹介する「しぇからしか 東灘店」は、JR神戸線住吉駅 / 六甲ライナー住吉駅から徒歩8分で行くことができます。東灘区2号線沿いに店舗を構えています。
「しぇからしか」ってどんなお店?

しぇからしかは、大阪・兵庫で5店舗展開されており、「博多ラーメン」を提供するラーメン屋です。本店は兵庫県西宮市の仁川にあり、昔から多くのラーメンマニアに愛されています。
今回私は、同じ兵庫県内の神戸市東灘区にある「しぇからしか 東灘店」さんに行きました。
こちらのお店の魅力は、なんといっても深夜3時まで営業している点。夕方ごろからの開店かと思いきや、なんと昼前の11時から営業されています!
部活終わりの学生から仕事終わりの会社員まで幅広い世代の方が食べに来ていました。
店舗周辺は常に豚骨臭が漂っていることで有名です笑
ちなみに余談ですがこちらの店舗、有名進学校の灘中学校・灘高等学校の真横にあります!
「しぇからしか」とは福岡弁で「うるさい、黙っておけ」という意味があるそうです。
いざ入店〜
入り口右手に食券機が設置されているので、まずはそちらで食券を購入します。
以前まではカウンターで注文するシステムでしたが、最近食券機が導入されました。

トッピングは店舗によって少し異なりますが、東灘店は以下のトッピングが選択できました。
•辛子高菜 ¥100
•もやし ¥100
•煮玉子 ¥100
•キクラゲ ¥100
•のり ¥100
•キャベツ ¥100
•ネギ 大 ¥100
•にんにく ¥50
•ゆで玉子 ¥50
麺の硬さは、普通・かため・バリカタの3段階から選ぶことができます。
食券を購入し着席後、店員さんが麺の硬さを聞いてくるので好みの硬さで注文します。
今回は、麺の硬さバリカタ、トッピングにもやしとニンニクを選んで二郎風に寄せて注文してみました。
もしこのトッピングで注文するときは、明日の予定を確認することを強くお勧めします笑
ラーメンは1杯800円と、近年価格が上昇しているラーメン界隈では良心的な値段ではないでしょうか?
替え玉も150円で、以前までは100円という安さでした。
ラーメンが来る間にお水を準備しておきましょう。お水はセルフで、店内に2箇所設置されています。

感想
食券を渡してから3分ほどで着丼〜
スープ自体は見た目よりしっかり豚骨ですが飲みやすく、しぇからしかの麺との親和性が良いので、スープと麺がガッツリと絡んでたまらない美味しさです。
チャーシューはかつお節みたいに超薄切りで、口の中ですぐに溶けていきます。
私は元々、柔らかい麺の方が好きでしたが、こちらの店で初めてバリカタを注文してから、バリカタ麺の虜になってしまいました。
バリカタの替え玉に関しては、注文してからわずか5秒で提供されます。早すぎ笑
コスパが最強な点もそうですが、このスピード感もリピートしたくなる理由の一つです。
お店の周辺はかなり豚骨臭がするので避けられがちですが、店内に入ってみるとそんなこともないです!匂いだけで今まで行くのを躊躇っていた友人も、見事しぇからしかの虜になっていました笑
ぜひ皆さんも足を運んでみてください〜!