
この記事では、「たびまれ」というブログ名の由来やブログ立ち上げの経緯、そしてこれからどのようなコンテンツを発信していくのかを書いているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事を読むと「たびまれ」がどんなサイトかよく分かるよー!
初めまして、2024年8月からマレーシアに留学予定のRickyです!
昨年度5年間通った地元の高専を卒業し、先日ようやく大学からオファーレターが届いたので正式にマレーシアで大学生活を送ることが決まりました。
ブログ開設の理由
せっかく留学するので記録として残したかったから
このマレーシア留学は、間違いなく私の人生の中の一大イベントになると思うので、この留学を通して得た学びや思い出などを残しておきたいと思ったからです。また、それが誰かの役に立つかもしれないと考えると、まさに一石二鳥です!
マレーシア留学や高専に関する情報がまだまだ少ないから
マレーシアは、留学先の選択肢として近年注目を集めているものの、アメリカやイギリスなどのメジャーな国と比べると、詳しい情報はまだまだ少ないのが現状です。特に、具体的な留学生活や大学選び、現地の文化や生活情報についての詳細は少ないため、留学を考えている学生やその親御さんにとって、有益な情報を得ることは難しいです。マレーシアに留学する身として、留学を通して得た知識や経験を必要とされている方に届けば良いなと思っています。
また、高専も数年前に某高専系YouTuberの登場や某アニメで「高専」という名は多少広まったものの、名前だけ知っていて、その魅力や卒業後のキャリアパスについての情報が十分に広まっていないと感じています。私自身も高専を卒業しており、その経験を通じて得た知識や高専の実態を発信することで、これから高専を目指す学生たちに役立つ情報を提供していきたいです。
高専とはどんな学校かを分かりやすく解説知っているのでこちらも読んでみてください!
収入源を増やすため
留学生が直面することのひとつに金銭面の問題があります。そのため、親から仕送りをしてもらっている人もいれば、奨学金を得て留学費の工面をしている人もいます。私は前者ですが、両親に頼りっぱなしになるのも嫌なので、少しでも自分の収入源を増やすために、その一つの手段としてWebサイト運営を選びました。
少しずつ規模を大きくしていきたいですね。
「たびまれ」の由来
「たびまれ」というブログ名にした第一の理由として、ただ単に私のネーミングセンスがなかったのがあります笑
「マレーシアを旅する」ということではじめは「まれたび」にしようとしましたが、すでにその名前を使用されている方がいて、被るのも嫌だったので順序を入れ替て「たびまれ」にしました。
あとは、この留学で得た知識や経験の貴重な旅路を、このブログを通じて綴っていきたいという思いが込められています。
マレーシア渡航後の目標
英語力の向上
渡航後は、直接学部過程には進まず、MEB(Monash English Bridging)というモナッシュ大学が用意している半年間の英語プログラムを受講します。MEBを選択した理由として、
- ただ単に私の英語力が低く出願ギリギリのIELTSでO.A. 6.0しか取ることができなかった。
- いきなり専門分野の勉強を始めるのは少し不安があり、マレーシアでの生活に慣れるための良い期間だと思った。
の2点が挙げられます。
これから異国の地で生活していくうえで困らない程度の英語力を身につけられるように頑張りたいです。
MEBに関する情報は探してもなかなか見つけられず情報収集に苦労したので、今後こちらのブログに記事を掲載していくつもりです!
筋トレ
昨年は卒業研究のストレスで暴飲暴食になってしまい、卒業時には体重が10kgほど増えてただのブタになっていました。卒業したあとは「月間100kmチャレンジ」という名のwalkingチャレンジを2ヶ月のあいだ敢行しました。
今はいい感じに体型が元に戻りつつあるので、渡航後もさらに体づくりに磨きをかけていきたいです。
あと、筋トレはモチベーション維持にもなるし、ある程度すぐに目に見えて変化がわかるので、いいことしかない。
シンガポールに行く!!
留学生活を充実させることも大事ですが、息抜きとして旅行にもいきたいと思っています。その中でもシンガポールは、以前1年ほど住んでいた国なので真っ先に行きたいです。
やっぱりシンガポールの空気が好きだ!!!!
とりあえずこの留学期間は何事にも挑戦して、自分を日々アップデートしていきます!
あと3年も自分の人生としっかり向き合える期間があると考えると楽しみすぎて夜しか眠れません!!
こんな感じで初めての記事執筆は終わりにしようと思います。ここまで読んでくださりありがとうございました!